2012年 6月 1日(金)  
戸隠・・・コルリ・コサメビタキ

朝5時より戸隠の植物園の園地を歩きます。ねらいは、昨日囀る声を
一度も聴けなかったコルリ探しです。園内は探鳥の人が沢山歩いてい
ます。コルリの声を聴き10分ほど待つも見つからず朝の探鳥は終了。

朝食後、再び園地を歩きます。まずはミソサザイのお出迎え、続いて、
キセキレイに奥社随神門に続くニリンソウが咲く道を案内してもらいます。


コルリ探しは、昨年見ることが出来た場所では見つかりませんでした
。奥社側の遊歩道でやっと1羽見つけました。とても遠くてデジスコで
やつと写せる距離であります。とても元気、何故か一本足でさえずり
ます。


後姿もばっちり。結局方々歩き回り2羽しか見ることが出来ませんでした。
2週間ほど行く時期が遅かったかもしれません。キビタキ・ミソサザイの
鳴く姿も例年より少なかった気がします。


今回は、コサメビタキの巣作りを見ることが出来ました。作ったばかり
の巣の上に座り込んでいます。このように座っているのは、5回に1度程
度。ほとんど巣の材料集めと、「すわり心地」のチェックばかりです。


気に入らずすぐ立ち上がり巣から飛び出します。


巣の外に出て小休止。動かないのでゆっくり写真を写せます。


営巣中の写真ですが、他の方に分からないよう、デジスコで写しています。
幸いなことに、オオアカゲラには興味があっても、コサメビタキに興味の
ある方が少ないようです。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る